神戸」タグアーカイブ

豆乳

▲▽▲ 一人一人の体質と食材の相性 『豆乳』編 ▲▽▲ 

今回は、健康食として、なんやかんやと注目されがちな『豆乳』についてのお話しです。

豆乳は身体を冷やす「涼」の性質を持ち、肝の余分な熱を下げ、肝機能の回復を助けます。この性質の作用で、肝にこもった余分な熱がありのぼせやすい「肝陽上亢」証で肝炎や高血圧のある方には、非常によいでしょう。

「涼性」作用と補血作用により「陰虚」証で微熱のある方、ご年配の方で熱っぽくのぼせやすい方、牛乳を飲むと下痢しやすい方には、豆乳を毎日少しずつ飲むとよいでしょう。

ただし、粘膜や肌を潤す「潤性」「涼性」を持つ豆乳は、日頃から胃腸が冷えている「陽虚」の方、胃腸が弱く下痢をしやすい「気血両虚」の方には、おすすめできません。また、もともとお腹が張りやすく胃が重たい「食積痰湿」の方も、ますますお腹が張る原因になるので控えめに、飲んでいただければと思います。

豆乳が健康にいいと言われていますが、それは豆乳の性質とその人の体質の相性がよい場合のみです。上記のとおり、冷えてる方が飲まれると、ますます冷えます。
周りの評判に流されず、今の自分の体質を知り、豆乳と相性がよいかどうか判断してから、美味しくいただきましょう。

ちなみに、私は、健康にいいからと、冬でも毎日1リットル飲み、しかも、常温だと不味いからキンキンに冷やして飲んでおりました(笑)
当然、お腹もキンキンに冷えておりました(^^;)
もちろん、鍼灸師になる前のお話しですよ~。

 

☆★☆ 『高血圧』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 降圧薬に極力頼らないお身体を養っていただければ幸いです ~

 はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
    「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『高血圧』にオススメするツボをご紹介いたします。 

今回紹介するツボは、高血圧だけでなく循環器系疾患にも活用できるツボです。動悸、息切れのある方にもオススメするツボです。
高血圧には、原因不明の本態性高血圧症と、腎臓疾患や内分泌疾患などの基礎疾患が原因で生じる症候群性高血圧に別れます。今回紹介するツボは、本態性高血圧症に有効なツボです。 

まずは、「身柱」を温めて、溜まったストレスを飛ばしちゃいましょう。血液を送り出す心臓の働きを正常に調整するために、背中の「心兪」、上腹部の「巨闕」、腕内側の「郄門」を温めます。また、高血圧の方は、肩こりがひどい場合も多いので、肩まわりの「天髎」「肩井」で緩めてあげるとよいです。 

  ☆特効穴 : 身柱、巨闕、心兪、郄門
  ★常用穴 : 天髎、肩井

『ペットボトル温灸』の特徴は、
 ①火を使わない
 ②煙が出ない
 ③どの部位でも一人でできる
 ④簡単に温める場所を変えられる
 ⑤広範囲を温められる
 ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使うお灸に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。 

そうはいっても、いきなりペットボトル温灸をするのは不安と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、ぜひ、当院へ。
当院では、誰でもマスター「ペットボトル温灸教室」も開催しております。
一緒に楽しくワクワクと、温灸マスターになりましょう(o^^o) 

次のテーマは、『下腹部ポッコリ』改善のお灸です♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
        <ペットボトル温灸> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

☆★☆ 『花粉症』改善に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ アレルギーを起こしにくい体質を作っていきましょう♪ ~

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
    「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪ 

肩関節の前方にある「肩髃」はアレルギー疾患全般に有効なツボです。膝の内側の少し上にある「血海」で血流をあげ、内くるぶし直下の「照海」で免疫力を高め、アレルギー体質改善に使います。足の内側のアキレス腱とふくらはぎが交わる「築賓」は解毒作用の効果があり、アレルギーの原因となる物質を体外へ排出しやすい身体を作りましょう。
腕の「手三里」や手の「合谷」はストレス性の症状全般に効果がある便利なツボです。
これらのツボを上手に使って、今から快適な春を迎える準備を致しましょう (^O^) 

 ☆特効穴:肩髃、血海、築賓
 ★常用穴:照海、手三里

 

『ペットボトル温灸』の特徴は、
 ①火を使わない
 ②煙が出ない
 ③どの部位でも一人でできる
 ④簡単に温める場所を変えられる
 ⑤広範囲を温められる
 ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使うお灸に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。

そうはいっても、いきなりペットボトル温灸をするのは不安と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、ぜひ、当院へ。
当院は、「ペットボトル温灸教室」を開催しております。
一緒に楽しくワクワクと、使い方をマスターしましょう(o^^o)

 

次のテーマは、『高血圧』改善のお灸です♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
         <ペットボトル温灸①> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

☆★☆『結膜炎』 『ものもらい』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 人差し指に特効ツボがあるんです ~

 はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
    「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『結膜炎』『ものもらい』にオススメするツボをご紹介いたします。 

目の病気全般でよく使われるツボが「合谷」です。肩こりや眼精疲労なんかの効果もあり、万能ツボとしても有名です。
結膜炎やものもらいで、炎症があるがある場合は、「二間」をオススメします。二間は昔からものもらいに効くツボとして言われ、急性の出来始めにはここを温灸するとよく効きます。また、目のかゆみや目ヤニにも効きます。

  ☆特効穴 : 二間
  ★常用穴 : 合谷、曲池

『ペットボトル温灸』の特徴は、
 ①火を使わない
 ②煙が出ない
 ③どの部位でも一人でできる
 ④簡単に温める場所を変えられる
 ⑤広範囲を温められる
 ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使うお灸に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。 

そうはいっても、いきなりペットボトル温灸をするのは不安と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、ぜひ、当院へ。
当院では、「ペットボトル温灸教室」も開催しております。
一緒に楽しくワクワクと、使い方をマスターしましょう(o^^o)

次のテーマは、『花粉症』改善のお灸です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
           <ペットボトル温灸①> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

IMG_1247_mod1

☆★☆ ペットボトル温灸教室開催 ☆★☆

夏季限定!
すっごく敷居の低い健康教室、開催!

世界で最もお手軽なお灸、『ペットボトル温灸』の教室を開きました。
約80度くらいのお湯をホット専用ペットボトルに入れる。
そして、ツボ近辺に当てる。
それだけで、効果が!

☆ペットボトル温灸の良いところ☆
  ①火をつかわないから、安心。火事、やけどの心配がない。
  ②けむりが出ないので、自宅でも気軽にできる。
  ③火を怖がるお子様にも、抵抗感なくできる。
  ④背中や腰、自分一人でできる。
  ⑤顔や頭にも、やりやすい。
  ⑥ペットボトルとお湯だけなので、お金がかからない。
  ⑦ペットボトルとお湯だけなので、わざわざ薬局などに買いに行かなくてもよい。
  ⑧後始末もすごく楽。
  ⑨簡単に場所を変えることができる。(明確にツボの位置がわからなくても大丈夫)

しかも、なんと、簡単肩こり腰痛体操も、ご伝授しちゃいます。

☆場所☆
 神戸ネット&レンタルスペースなゆた (http://www.kobe-nayuta.com/)

☆参加費☆
 1講座 500円
(17:00までのなゆたさんスペース料金込みのお値段です)

☆スケジュール☆
 7月15日(水)13時~14時 : 美白、美肌作り
 7月22日(水)11時~12時 : 痩せ体質作り
 7月30日(木)11時~12時 : 便秘改善
 8月5日(水) 13時~14時 : 花粉症対策
 8月19日(水)13時~14時 : アトピー改善
 8月26日(水)13時~14時 : 冷え症改善

ご参加、希望の方は、メールか、お電話を(^o^)
Tel : 078-222-7248
e-mail : info@tokaku.jp