胃腸」タグアーカイブ

◆◇◆ 夏に冷やした胃腸をそろそろ温めましょう ◆◇◆

日ましに秋めくこのごろ、皆さま、体調は大丈夫ですか。そろそろ、夏のお疲れが身体に出始めるころです。

今回は、たまには鍼灸師らしく食べ物について語ります(笑)

子供が大好きなジュース、一般に冷蔵庫に保存されており、子供が帰宅すると直ぐに冷蔵庫を開け、キンキンに冷えたジュースをゴクゴク飲むという光景が思い浮かばれます。特に夏の暑い日は一気に飲みたいものです。

しかし、夏は発汗や体温調整のために血液は他の季節よりも体表に流れており、胃腸には血液が少なくなって、虚血状態になりやすいです。この状態で、冷たい物を大量に飲むと、さらに胃腸の粘膜を薄くさせ、粘膜の炎症を引き起こしやすくし、胃の痛み、食欲不振、口内炎などの症状が現れます。

僕も子供の頃の夏には、冷たい麦茶をガブ飲みし、よく口内炎を起こしてました(^^;)

子供の胃腸は、食べ物の消化吸収だけではなく、ビタミン合成や免疫力をつけるため、発育のために重要な役割を果たします。これからの季節、ますます寒くなってきます。夏で冷やした胃腸に、ますます冷えが入る可能性があります。
胃腸が冷えると、発育に不利になるので、冷やさないように心がけましょう。
一番よいのは、お白湯を飲ますことですが、まず子供は飲みませんからね。
夜寝るときは窓をしめるとか、腹巻きをさせるとかで大丈夫です。

Orange_juice_1