胃下垂」タグアーカイブ

☆★☆ 『ぽっこりお腹解消』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 脾の臓を整えて、ぽっこりお腹からスッキリお腹へ ~

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
    「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『ぽっこりお腹解消』にオススメするツボをご紹介いたします。 

下腹部がぽっこり出てしまうのは「内臓下垂」が原因となっていることが多いです。

寝ている時には下腹部はでていないものの、起き上がると下腹部がポコンと出てしまう方は、内臓下垂の可能性が高いです。
中医学では、脾の臓の『昇清作用』が衰えると、内臓下垂を引き起こすと考えます。
ペットボトル温灸で、脾の機能を調整し、内臓を上に挙げる機能を取り戻し、ポッコリお腹を改善しましょう。
脾の原穴『太白』や昇降失調に有効な合水穴『陰陵泉』、帯脈上の経穴『章門、帯脈、命門、神闕』を温めるとよいです。胃下垂には、中脘が効きます。

さらに、腹筋を鍛えれば、よりスッキリお腹をキープできるようになります。
内臓下垂を改善する気功体操もありますが、それはまた別のときにご紹介したいとおもいます(^^) 

  ☆特効穴 : 太白、陰陵泉
  ★常用穴 : 中脘、章門、帯脈、命門、神闕

『ペットボトル温灸』の特徴は、
 ①火を使わない
 ②煙が出ない
 ③どの部位でも一人でできる
 ④簡単に温める場所を変えられる
 ⑤広範囲を温められる
 ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使うお灸に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。 

そうはいっても、いきなりペットボトル温灸をするのは不安と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、ぜひ、当院へ。
当院では、誰でもマスター「ペットボトル温灸教室」も開催しております。
一緒に楽しくワクワクと、温灸マスターになりましょう(o^^o) 

IMG_7055_mod
       <ペットボトル温灸> 

*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

 

☆★☆ 『高血圧』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 降圧薬に極力頼らないお身体を養っていただければ幸いです ~

 はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
    「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『高血圧』にオススメするツボをご紹介いたします。 

今回紹介するツボは、高血圧だけでなく循環器系疾患にも活用できるツボです。動悸、息切れのある方にもオススメするツボです。
高血圧には、原因不明の本態性高血圧症と、腎臓疾患や内分泌疾患などの基礎疾患が原因で生じる症候群性高血圧に別れます。今回紹介するツボは、本態性高血圧症に有効なツボです。 

まずは、「身柱」を温めて、溜まったストレスを飛ばしちゃいましょう。血液を送り出す心臓の働きを正常に調整するために、背中の「心兪」、上腹部の「巨闕」、腕内側の「郄門」を温めます。また、高血圧の方は、肩こりがひどい場合も多いので、肩まわりの「天髎」「肩井」で緩めてあげるとよいです。 

  ☆特効穴 : 身柱、巨闕、心兪、郄門
  ★常用穴 : 天髎、肩井

『ペットボトル温灸』の特徴は、
 ①火を使わない
 ②煙が出ない
 ③どの部位でも一人でできる
 ④簡単に温める場所を変えられる
 ⑤広範囲を温められる
 ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使うお灸に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。 

そうはいっても、いきなりペットボトル温灸をするのは不安と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、ぜひ、当院へ。
当院では、誰でもマスター「ペットボトル温灸教室」も開催しております。
一緒に楽しくワクワクと、温灸マスターになりましょう(o^^o) 

次のテーマは、『下腹部ポッコリ』改善のお灸です♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
        <ペットボトル温灸> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。