お白湯」タグアーカイブ

◆◇◆ 夏に冷やした胃腸をそろそろ温めましょう ◆◇◆

日ましに秋めくこのごろ、皆さま、体調は大丈夫ですか。そろそろ、夏のお疲れが身体に出始めるころです。

今回は、たまには鍼灸師らしく食べ物について語ります(笑)

子供が大好きなジュース、一般に冷蔵庫に保存されており、子供が帰宅すると直ぐに冷蔵庫を開け、キンキンに冷えたジュースをゴクゴク飲むという光景が思い浮かばれます。特に夏の暑い日は一気に飲みたいものです。

しかし、夏は発汗や体温調整のために血液は他の季節よりも体表に流れており、胃腸には血液が少なくなって、虚血状態になりやすいです。この状態で、冷たい物を大量に飲むと、さらに胃腸の粘膜を薄くさせ、粘膜の炎症を引き起こしやすくし、胃の痛み、食欲不振、口内炎などの症状が現れます。

僕も子供の頃の夏には、冷たい麦茶をガブ飲みし、よく口内炎を起こしてました(^^;)

子供の胃腸は、食べ物の消化吸収だけではなく、ビタミン合成や免疫力をつけるため、発育のために重要な役割を果たします。これからの季節、ますます寒くなってきます。夏で冷やした胃腸に、ますます冷えが入る可能性があります。
胃腸が冷えると、発育に不利になるので、冷やさないように心がけましょう。
一番よいのは、お白湯を飲ますことですが、まず子供は飲みませんからね。
夜寝るときは窓をしめるとか、腹巻きをさせるとかで大丈夫です。

Orange_juice_1

☆★☆ これで、あなたも「さゆらー」デビュー(o^^o) ☆★☆

最近、耳にする言葉「さゆらー」。
なんじゃ、こりゃ???
ということで、ググってみました♪ なんてことはなかったです。
お白湯を愛用している方々のことでした。
ということで、今回の日常生活の健康お役立ち情報は、『お白湯の効果』について、書いてみました(^^) 

     ☆ お茶よりも、お水よりも、何よりも「お白湯」!! ☆ 

白湯の効果をザッとあげてみました。この他にも色々な効果が報告されています。 

  1.ダイエット効果、朝の白湯一杯が代謝を上げ、脂肪組織に効く。
  2.咳やのどの痛み、鼻詰まりに効果がある。
  3.月経痙攣を和らげられる。
  4.デトックス効果がある。
  5.アンチエイジング効果で肌に明るさをもたらす。
  6.ニキビや吹き出物をでにくくする。
  7.艶とこしのある髪になる。
  8.フケを出にくくさせる。
  9.血の巡りを良くする。
  10.消化を助ける。
  11.便秘に効果的。 

ダダ同然でできるうえに、お手軽で、健康効果もあるということで注目されている白湯。冷え解消だけでなく、ダイエットやデトックス効果まであると言われています。そのうち、お白湯カフェなんかも、出てきたりして(笑) 

とはいえ、ただのお湯ですから、最初はおいしくないと感じるかもしれません。でもこれが慣れてくると不思議と甘みを感じたりするんです。そう、水の味がわかるようになるんです。この水は、今の自分の身体に合っている、合っていないとかもわかるようになります。自分の一日の摂取量もわかるようになります。身体が自然と教えてくれるんです。
ちなみに、聞いた話だと、身体に毒素が溜まっている方ほど最初はマズく感じるそうです。僕も、最初は苦痛でした(笑)

最後に白湯の作り方を紹介いたします。
まず、鍋に水を入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にして10分間沸騰させ続けたあと、50~60℃まで冷まして飲むという方法です。しかし、ここまでキッチリはしんどいですよね。大丈夫です、レンジやケトルを使ってもよいですし、沸騰させてすすって飲める程度まで冷やすだけでも良いです。 

要は、毎日続けることが大切ですから、負担のないやり方を工夫してみましょう。

正しいやり方よりも、継続できるやり方で、楽しい毎日を(o^^o)