~ ストレスの影響を受けやすい肝をケアしましょう(o^^o) ~
はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
「ペットボトル温灸」!!!
お手軽に、ポカポカ、身体が温まって、気持いいんですよ。
今回は、ペットボトル温灸を使った『イライラ』にオススメするツボをご紹介いたします。
仕事や人間関係につまずくと、つい「あいつのせいで!」とイライラしたりします。 気の巡りを調整する肝の臓は、ストレスの影響を受けやすいです。イライラした時は肝の気を補うお灸をすると改善につながります。
足の甲の「太衝」は、イライラによく効く特効ツボです。お腹の「期門」もよく使うツボです。ストレスがかかると気の巡りが悪くなるので、気の滞りを解消することも重要です。おへその下の「気海」を使います。精神の安定に頭の「百会」を、足の甲にある「足臨泣」を使うと頭がすっきりしますので、併用して下さい。また、気を補充するために、「足三里」も温めましょう(^o^)
☆特効穴 : 太衝、期門
★常用穴 : 気海、百会、足臨泣、足三里
『ペットボトル温灸』の特徴は、
①火を使わない
②煙が出ない
③どの部位でも一人でできる
④簡単に温める場所を変えられる
⑤広範囲を温められる
⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などであり、火を使う「せんねん灸」に比べると、すっごくお手軽にできるお灸です。
ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めたい♪」と思われましたら、ぜひ当院へお越し下さい。
より正確な位置、あなたに合ったポイントを教えますよ。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)
次のテーマは、『足のむくみ』に効く温灸のツボです♪