~ 気分転換しながら、気の流れをお灸でよくしていきましょう♪ ~
最近、はやりの健康法といったら、これ。
「ペットボトル温灸」!!!
お手軽に、ヌクヌクと身体が温まって、気持いいんですよ。
今回は、ペットボトル温灸を使った『気太り』解消にオススメするツボをご紹介いたします。
気太りは、精神的なストレスから、暴飲暴食に走ってしまい、太ってしまうことです。
症状としては、寝付けない、眠りが浅い、便秘かち、緊張で胃が痛くなったり下痢をしやすい、ゲップやオナラが出やすいなどがあります。精神的なストレスが主な原因だから、先ずは気分転換をして、ストレスを発散することが大切です。
ツボは、肺の機能が弱っていることが多いので、肺の機能を改善するツボを温めます。肺の原穴である「大淵」やストレスなどに効果のある合水穴の「尺沢」、背中の「肺兪」がオススメです。
また、ストレスを緩和するのに手の「合谷」、ゲップやオナラを軽減する目的でお腹の「中脘」を使います。おへその下にある「気海」は、気の流れを良くする効果があります。
☆特効穴 : 気海、尺沢
★常用穴 : 大淵、合谷、中脘、肺兪
『ペットボトル温灸』の特徴は、
①火を使わない
②煙が出ない
③どの部位でも一人でできる
④簡単に温める場所を変えられる
⑤広範囲を温められる
⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などであり、火を使うせんねん灸に比べると、すっごくお手軽にできるお灸です。
また、ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めた~い♪」と思われましたら、ぜひ当院へお越し下さい。
より正確な位置、あなたに合ったポイントを教えますよ。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)
次のテーマは、『口内炎』に効く温灸のツボです♪