~ 体内の水分代謝機能を整えましょう♪ ~
最近、はやりの健康法といったら、これ。
「お灸」!!!
ヌクヌクと身体の芯から温まって、気持いいんですよ。
今回は、『下痢』でお悩みの方にオススメするお灸のツボをご紹介いたします。
胃腸が弱い、暴飲暴食、ストレス、過度の緊張など、下痢になる原因は様々です。原因の如何に関わらず良く効くツボがおヘソの少し上にある「水分」です。体内の水分をコントロールし大腸の水分バランスを整え、下痢改善につながります。
水分をコントロールする腎へ気を補うために背中の「腎兪」も効果的です。足のツボでいえば、「足三里」「照海」も下痢改善に効果があります。胃腸全体の水分代謝を整えるために、お腹の「中脘」「天枢」「大巨」も温めてあげるとよいでしょう。
また、急激な下痢、食あたりに効くのが足の裏の「裏内庭」。急にお腹を下したときは、ここに「アチッ」と言うくらいの熱いお灸をすると、よいですよ。
☆特効穴 : 水分、裏内庭(急激な下痢のみ)
★常用穴 : 腎兪、照海、足三里、中脘、天枢、大巨
ご家庭ですることを考えると、お灸は、火を使わない、煙も出ない、どの部位でもお灸しやすい、「お湯」と「ペットボトル」があればOKの『ペットボトル温灸』がお手軽でおススメです。
また、ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めた~い♪」と思われましたら、正確な位置を知る必要があります。
ぜひ当院へお越し下さい。
あなたに合ったジャストポイントをお探しいたします。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)
次のテーマは、『鼻づまり』に効く温灸のツボです♪
お楽しみを。