~ 慢性胃炎とおさらばして、万年快適毎日を♪ ~
最近はやりの健康法といったら、これ。
「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『慢性胃炎』にオススメするツボをご紹介いたします。
慢性的に胃がシクシク痛むような慢性胃炎には、自律神経を整えて痛みを和らげ、胃腸の働きを正常に戻す「中脘」がおすすめです。お腹の真ん中にあります。食あたりや吐き気、消化不良などにも効果があります。
足の「足三里」は胃腸障壁から更年期障害まで効く万能ツボで、胃腸を整えるだけでなく、身体全体を健康にする作用があります。とくにストレスや食べ過ぎなどによる下痢があるときに、ここにお灸をすえるとよく効きます。
「膈兪」「肝兪」「脾兪」「胃兪」は背骨の両側に上から下へと続くツボで、胃が弱い人はそこが盛り上がり、押すと不快感を覚える場合があります。
☆特効穴 : 中脘
★常用穴 : 足三里、膈兪、肝兪、脾兪、胃兪
『ペットボトル温灸』の特徴は、
①火を使わない
②煙が出ない
③どの部位でも一人でできる
④簡単に温める場所を変えられる
⑤広範囲を温められる
⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使うお灸に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。
そうはいっても、いきなりペットボトル温灸をするのは不安と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、ぜひ、当院へ。
当院では、誰でもマスター「ペットボトル温灸教室」も開催しております。
一緒に楽しくワクワクと、温灸マスターになりましょう(o^^o)
次のテーマは、『胸やけ』に効く温灸のツボです♪
お楽しみを。