☆★☆ 『更年期障害』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 不安やイライラなどの精神的な症状を和らげましょう♪ ~

ご家庭でできる健康法、養生法、お手当法として「お灸」を使っていらっしゃる方も多いと思います。
今回は、『更年期障害』による症状を少しでも軽くしたい女性にオススメするお灸のツボをご紹介いたします。

閉経の平均年齢は、約50歳と言われています。更年期とは、その閉経を挟んだ約10年間のことです。更年期になると女性ホルモンの分泌が低下して、冷えのぼせ、突然の発汗、イライラ、不安、動悸、息切れ、倦怠感、頭痛、肩こりなど様々な症状がでてくることがあります。こうした症状を更年期障害といいます。

こうした症状のなかでも、イライラや不安などの精神的な症状によく効くのが胸の「膻中」です。不快感を和らげるのに効果があるのが、お腹の「期門」です。頭のてっぺんの「百会」は頭がボンヤリするときに、足の甲の「太衝」はイライラして眠れないときに効果があります。
肘の「手三里」は上半身のどんな症状にも、足の「三陰交」は婦人科系の諸症状によく効きます。足裏の「湧泉」も様々な症状に対応できる便利なツボです。

   ☆特効穴 : 膻中
   ★常用穴 : 期門、百会、太衝、手三里、三陰交、湧泉

つらい時に、火を使う「せんねん灸」は、それだけで苦痛かと思います。お湯だけでよいお手軽な『ペットボトル温灸』をススメいたします。

ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
より効果の高い位置を知りたい方は、ぜひ当院へお越し下さい。
今のあなたに最もあった位置をお伝え致します。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)

次のテーマは、『月経痛に効く温灸のツボ』です♪ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
       <ペットボトル温灸①> 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
       <ペットボトル温灸②>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>