☆★☆ 『貧血』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 血の流れを改善することがとても大切♪ ~ 

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
    「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『貧血』にオススメするツボをご紹介いたします。

貧血の主なものは、鉄欠乏性貧血です。この貧血を改善するためには、まずはお食事です。不足しがちな鉄分を摂りましょう。
貧血に伴うめまい、立ちくらみなどの症状には手の甲にある「中渚」がよく効きます。また、中医学では血が不足している状態を「血虚」と捉えます。血をコントロールしえいるのは気なので、気の流れを調整する頭頂部の「百会」肘の「曲池」も効果があります。
下腿内測の「三陰交」は婦人科疾患の万能ツボ、足の甲にある「太衝」は肝経の血を蔵すツボ、内くるぶしの「太渓」は腎を元気づけるツボです。「膈兪」は血会とも呼ばれ、血の巡りをよくするのに効果あります。

  ☆特効穴:中渚
  ★常用穴:百会、曲池、太衝、三陰交、太渓、膈兪

『ペットボトル温灸』の特徴は、
 ①火を使わない
 ②煙が出ない
 ③どの部位でも一人でできる
 ④簡単に温める場所を変えられる
 ⑤広範囲を温められる
 ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使うお灸に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。

そうはいっても、いきなりペットボトル温灸をするのは不安と思われる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方は、ぜひ、当院へ。
当院では、誰でもマスター「ペットボトル温灸教室」も開催しております。
一緒に楽しくワクワクと、温灸マスターになりましょう(o^^o)

次のテーマは、『つわり』です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
      <ペットボトル温灸①> 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
     <ペットボトル温灸②>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>