~ 腸の動きを整えて出す物は出しましょう♪ ~
ご家庭でできる健康法として「お灸」を使っていらっしゃる方も多いと思います。
今回は、『便秘』にオススメするお灸のツボをご紹介いたします。
便秘は肌荒れの原因の一つでもあります。
朝のお通じをよくして、明るいお肌をつくりましょう(o^^o)
便秘は大腸の働きが正常ではなくなって起こることが多いです。手首にある「神門」は、便秘にはこのツボと言われるくらい有名な特効穴です。
便意はあるが排便困難な方には、脾胃の機能を向上させ気血の回復ははかるため「脾兪」「大腸兪」「三陰交」「天枢」上戸虚」がオススメです。
食生活の乱れや体質により胃腸に熱がこもりっている方には、胃腸の清熱をはかるため「合谷」「曲池」「内庭」「天枢」「上戸虚」がオススメです。
☆特効穴:神門、上戸虚、天枢
★常用穴:脾兪、大腸兪、合谷、曲池、内庭、三陰交
お灸の方法は、背中への施灸を考えると、火を使う「せんねん灸」よりお湯だけでよい『ペットボトル温灸』をススメいたします。
ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。 より効果の高い位置を知りたい方は、一度当院へお越し下さい。
今のあなたに最もあった位置をお伝え致します。
ツボの場所に全く自信のない方も、遠慮無く当院へ(o^^o)
楽しくツボの位置を確認しましょう♪