月別アーカイブ: 2015年6月

IMG_9912_1

◇◆◇ 六甲ハイキングで、美ボディー養生 ◇◆◇

6月18日、『女性がキレイになるためのレッスン』を行いました。
内容の一部をご紹介いたします。

室内でのセミナーやワークもいいですが、六甲山がすぐそこにある立地条件を活かし、自然の中で健康美を養うワークをやっちゃいました(●^o^●)

方法は、すごく簡単。
いつもの歩き方に、ちょっと一工夫。
おへその奥を意識して、歩くだけ。それが難しいなら、腹圧をかけて、歩くだけ。
これだけで、胃腸が活発化。美容にも養生にもなります。

山風に揺られて、葉と葉がすれ合う音。
マイナスイオンをたっぷり含んだ新鮮な空気。
紫陽花の参道。 深い緑の登山道。
それらを味わいながら、歩くだけ。
坂道を登ると自分の身体がだんだん疲れてくる、それをじっくり味わう。ただ、それだけ。
途中、おへその奥の意識が切れようとも、腹圧かけるのを忘れようとも、それもOK。
そんな自分に気づいて、また、再開するだけ。
休憩して、おしゃべりして、気持ちを吐き出す。それもOK。
ゆっくりと流れる時間を味わう。
自然の中で行うワークは、本当にいい。
動かなくても、ジッと自然を感じるだけで、溜まった疲れが流れ落ちる。
自分をじっくり味わう。

◆体験者の声◆
  興味深いお話と、綺麗な緑に囲まれて、あっという間の時間でした☆

最後は、参加してくださった方とティータイム(*^_^*)♪
贅沢な時間を過ごしました。
次回は、どのコースを歩こうかな♪

女性のための美容レッスンとして、
これからも随時開催予定ですので、興味のある方はメッセージお待ちしてます♪♪♪

☆★☆ 一切、ハリを使わない鍼灸セラピーを始めました! ☆★☆

「あなたの治療を受けたいのですが、ハリは怖いので無理です(T_T)」
たいへん有り難いことに、お陰様でこのような声をよくかけていただいてます。

今までは、「刺さないハリを使って治療しますから」と説明していたのですが、それでもやはり『ハリ』とイメージしただけで、二の足を踏まれる方も多いようです。

仮にも、私は臨床家の端くれです。
こちらから、皆様に近づかなくてどうするんだ!
そう、そこで、このメニューをご用意い致しました。
一切、ハリを使わない鍼灸セラピー!!!

◎ 経筋美圧セラピー ◎
   お時間60分程度
   ただいまトライアルキャンペーンにつき、通常8000円 ⇒ 5000円!

◎ 足ツボ温灸セラピー ◎
   お時間30分程度
   ただいまトライアルキャンペーンにつき、通常4000円 ⇒ 3000円!  

簡単に説明すると、東洋医学の理論でもって施術しますが、ハリの変わりに手を使う方法です。 これなら、金属アレルギーの方も安心して受けられます。 

個人差もありがずが、『経筋美圧セラピー』で、2cmくらいお腹も引き締まります。
これから、素足を魅せる季節、美脚にも『足ツボ温灸セラピー』をご活用できます。

詳しくは、PDFをご覧くださいませ(o^^o)

経筋美圧セラピー
経筋美圧セラピー

足つぼ温灸セラピー
足つぼ温灸セラピー

☆★☆ 新メニュー誕生 ☆★☆ ~はこ灸、吸玉コース~

新メニューを創りました!

最近、患者様や御来院者様から、
   「はこ灸だけ、受けたい。だって、お腹が気持いいんだもん(o^^o)」
   「吸玉だけ、して欲しい。だって、背中がスッキリするんだもん(*^_^*)」
という声が増えてきました。 

『特に不調はないけども、日頃の養生として受けたい』というご意見をいただいております。
貴重なご意見をありがとうございます。 

そこでご要望に応えるべく、はこ灸コース、吸玉コースを作りました!!!

 ◎ はこ灸 500円(税抜き) お時間10分程度 ◎
 ◎ 吸玉 1000円(税抜き) お時間15分程度 ◎

怪我や病気予防のための、日頃のメンテナンスとして、ご活用していただければと思います。また、お値段も通いやすい金額にさせていただきました。

Cupping_11 HakoQ_13

kako-ZlmgOotjzSs6rN5P

お土産物の入れ物を『はこ灸』として、こさえました!

先日、患者様から、六花亭のお土産をいただきました。う~ん、めちゃくちゃ美味しかったです。思わず、舌が落ちちゃいましたね~(笑)

そして、食べ終わり、入れ物を捨てようとしたのですが、折角のいただき物。このまま、捨てるのは勿体ないと思い、どんな形でもよいので残したいと考えていました。そこで、思い浮かんだのが、『はこ灸』!!!

     「そうだ、はこ灸として、生まれ変わってもらおう!」

六花亭の入れ物にちょいと一工夫して、オリジナルはこ灸をこさえました。
用意したのは、①茶こし、②アルミテープのみ。共に、100円ショップで購入。材料費は、216円也。 
六花亭の入れ物の底を切り抜いて、内側をアルミテープで貼り付けて、茶こしをはめて、完成♪
作業時間、10分ほど。

kako-on8B1qnsBXagAJOA 

早速、自分のお腹で実験開始!
はじめは全く熱くなかったのですが、3~4分後には絶えられないくらい熱くなってきました。そこで、茶こしをいじって、もぐさの高さ調整。少し高くしました。
今度は、いい感じにホカホカ温かいです。しかも、今までのはこ灸の半分くらいのモグサで、同じ熱量を与えられる。すごく燃費のよい代物になりました。 
柄もカワイイので、これなら、お子様にも使えそうです(*^_^*)

kako-ZlmgOotjzSs6rN5P

これからは、『夏の冷え症』の季節。大活躍していただきましょう(*^O^*)

『女性がキレイになるためのレッスン』

6月2日、『女性がキレイになるためのレッスン』を行いました。
その内容の一部をご紹介いたします。 

☆★☆ 美肌を養うには骨盤から ☆★☆
お肌は、胃腸の調子に影響し、胃腸は骨盤のなかに収まっています。
骨盤を柔らかくし動かしてあげれば、その中に入っている胃腸も一緒に動き、お肌にも潤いが生まれ明るくなります。また、骨盤を丁寧に動かせば、お腹の筋肉も上手に使えるようになり、腰の負担が減り腰痛の改善にも。 

そこで今回は、骨盤をじっくり動かす体操をしました。
まずは、お腹の筋肉を使って、骨盤の右だけをあげる体操。左だけをあげる体操。
 次に、お尻の筋肉をゆるめ、右だけを下げる体操。左だけを下げる体操。
これらを組み合わせて、骨盤の右側だけをグルグル前後上下に回す体操。左側だけを回す体操。
たった、これだけでも、胃腸は動きます。 

コツは、楽しく笑顔で行うことです。
笑顔になれば、交感神経優位から副交感神経優位になります。すると、内臓の動きが活発になり、筋肉の緊張もほぐれ、血管も広がります。結果、血流量があがりお肌の血色も良くなります。
真面目な気持で「やろう!」と思うと、かえって交感神経優位になり、逆効果に!!
ボチボチ楽しくで、いいんです。「上手にやろう」と思う必要もありませんから(*^_^*)

  IMG_9518 jkl1 

 『骨盤周りが柔らかくなると、肩こりも緩まるの?』
というご意見もありましたが、身体の土台である骨盤が整うと、その上にのっかっている肩も自然と整い、肩こりが軽減されます。
そして、お顔への血流量があがり、化粧ノリもよくなります。 

女性のための美容レッスンとして、これからも随時開催予定ですので、興味のある方は直接メッセージお待ちしてます♪♪♪ 

《骨盤から美容へ》が今回のテーマでした。

 IMG_9493_mod

◆体験者の声◆
お肌のキメや、潤い、美肌の為に、いかに骨盤を整える事が大切かがしっくり腑に落ちました^^
これからも絶対続けていきたい❤
家でもまた続けてやってみます^^
また、骨盤が締まってきたがどうかチェックのほど宜しくお願いします。 

最後は、参加してくださった方とティータイム(*^_^*)

jkl4 jkl3