月別アーカイブ: 2015年4月

☆★☆ 『通風』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 痛み対策も大切ですが、脾臓の管理もいたしましょう ~

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
      「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して~ (o^^o)」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『通風』にお悩みの女性にオススメするツボをご紹介いたします。

通風は血液中に尿酸が増える病気で、激しい関節痛が特徴です。足の親指によく痛みが発生します。東洋医学では、脾経の病症ですね。痛風は放置すると、他の関節に痛みが起こり、心不全や脳血管障害をも起こします。従って、痛みを取る治療だけでなく、脾経の治療も同時に行いましょう。
痛みを取るツボには、頭頂の「百会」を使います。脾経の回復として、背中の「脾兪」、足の「太白」が効果あります。予防として、背中の「腎兪」、前腕外側の「会宗」、下腿の「足三里」なども温めてあげましょう。 根気よく温灸を続け、痛みが治まっても油断せず、少なくとも尿酸値が7.0以下になるまでは続けましょう。

 ☆特効穴 : 百会、脾兪、太白
 ★常用穴 : 腎兪、会宗、足三里

『ペットボトル温灸』の特徴は、
  ①火を使わない
  ②煙が出ない
  ③どの部位でも一人でできる
  ④簡単に温める場所を変えられる
  ⑤広範囲を温められる
  ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使う「せんねん灸」に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。

ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めたい♪」と思われましたのなら、ぜひ当院へお越し下さい。
より正確な位置、あなたに合ったポイントを教えますよ。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)

次のテーマは、『夜泣き・かんむし』対策のお灸です♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
         <ペットボトル温灸①> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
         <ペットボトル温灸②> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

☆★☆ 『子宮内膜炎』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 卵巣や子宮の機能を高め、改善を目指しましょう ~

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
     「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも 「ペットボトルして、して~ (o^^o)」 とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『子宮内膜炎』にお悩みの女性にオススメするツボをご紹介いたします。

子宮内膜炎とは、子宮の内側を覆っている「子宮内膜」の炎症です。子宮内膜炎が起きる原因は主に細菌の感染で、子宮の入り口から入り込み感染することがほとんどですが、リンパ液や血液、腹腔内からの感染もみられます。
まずは、卵巣や子宮の機能を高めるためによく効くのが、仙骨部の「八髎穴」です。ここを日頃から温めておくと安産にもつながります。また、卵巣機能を高めるためにも、おへその下の「関元」を温めるとよく効きます。また、婦人科疾患の原因の一つに身体の冷えが少なからず関係しています。足の内くるぶしの上にある「三陰交」で冷え対策をいたしましょう。腰部を温めるのに腰の「腎兪」も効果があります。身体の芯を温めて、細菌の感染から守りましょう!

  ☆特効穴 : 八髎穴、関元
  ★常用穴 : 三陰交、腎兪

『ペットボトル温灸』の特徴は、
  ①火を使わない
  ②煙が出ない
  ③どの部位でも一人でできる
  ④簡単に温める場所を変えられる
  ⑤広範囲を温められる
  ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などがあり、火を使う「せんねん灸」に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。

ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めたい♪」と思われましたのなら、ぜひ当院へお越し下さい。
より正確な位置、あなたに合ったポイントを教えますよ。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)

次のテーマは、『痛風』対策のお灸です♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
          <ペットボトル温灸①> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
          <ペットボトル温灸②> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

☆★☆ 『子宮筋腫による月経痛』に効果があるお灸のツボ ☆★☆

~ 婦人科疾患によく効くツボで痛みを和らげましょう ~

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
     「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気。
子供からも「ペットボトルして、して」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『子宮筋腫で月経痛に苦しまれている方』にオススメするツボをご紹介いたします。

子宮筋腫は、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍ですが、大きくなると月経痛などの症状を誘発し、苦しい思いをします。
膝の内側の「曲線」は陰部痛を抑えるツボです。またお腹の「関元」は月経痛に有効なツボです。足の甲にある「太衝」は月経痛や子宮出血、腰痛に効果があり、手首の「陽池」は血液循環をよくして手足の冷え取りなどに効果があり、月経痛改善にもつながります。

   ☆特効穴 : 曲線、関元
   ★常用穴 : 太衝、陽池

『ペットボトル温灸』の特徴は、
  ①火を使わない
  ②煙が出ない
  ③どの部位でも一人でできる
  ④簡単に温める場所を変えられる
  ⑤広範囲を温められる
  ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などであり、火を使う「せんねん灸」に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。

ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めたい♪」と思われましたのなら、ぜひ当院へお越し下さい。
より正確な位置、あなたに合ったポイントを教えますよ。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o) 

次のテーマは、『子宮内膜炎』対策のお灸です♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 
         <ペットボトル温灸①> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
         <ペットボトル温灸②> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

☆★☆ 『ギックリ腰予防』のに効果があるお灸のツボ ☆★☆

~  季節の変わり目には、ギックリ腰に注意です ~

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
    「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気です。
子供からも「ペットボトルして、して」とおねだりされます♪
今回は、そのペットボトル温灸を使った『ギックリ腰の不安がある方』にオススメするツボをご紹介いたします。

ギックリ腰の予防には、お腹を温めることが一番です。
えっ、腰なのに、お腹?
しかも、温める???

実は、関係あるんです。 お腹が冷えると血流が滞って痛みが、何かのキッカケで一気に腰の筋肉が炎症を起こします。それがギックリ腰です。従って、お灸を使った予防法としては、お腹を中心に温めることをオススメします。

おへその上下にある「中脘」「関元」で、お腹の芯から温めましょう。おへその左右にある「天枢」「大巨」も同時に温めてあげるとより効果があがります。
また、腰の疲れをとるたまに、腰の「腎兪」と膝裏の「委中」も、温めましょう。

予防法なので、痛くなくても毎日続けましょう。お腹の調子もよくなるので、便秘、下痢も改善します。疲労回復にもなるので、腰痛だけではなく、肩こりにも有効です。
お化粧ののり具合も変わってきますよ(o^^o) 

   ☆特効穴 : 中脘、関元
   ★常用穴 : 天枢、大巨、腎兪、委中

『ペットボトル温灸』の特徴は、
  ①火を使わない
  ②煙が出ない
  ③どの部位でも一人でできる
  ④簡単に温める場所を変えられる
  ⑤広範囲を温められる
  ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などであり、火を使う「せんねん灸」に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。

ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めたい♪」と思われましたのなら、ぜひ当院へお越し下さい。
より正確な位置、あなたに合ったポイントを教えますよ。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)

次のテーマは、『子宮筋腫』対策のお灸です♪ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
           <ペットボトル温灸> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。

☆★☆ 『鼻水を止める』のに効果があるお灸のツボ ☆★☆

~  春風邪や花粉症でお鼻がズルズル止まらない ~

はい、最近はやりの健康法といったら、これ。
      「ペットボトル温灸」!!!
そのお手軽さから、ご家庭のお手当法として大人気です。
今回は、そのペットボトル温灸を使った『鼻水を止めたい方』にオススメするツボをご紹介いたします。

風邪や花粉症で、鼻水がズルズル流れ出る。なかなか、つらい症状です。
ご家庭で、薬を使わず、ピタッと止めるにはお灸が一番。
頭の『上星』は特効ツボ。また、上星から百会の間にお灸をするのも効果的です。背中の『肺兪』も一緒にお灸しましょう。

  ☆特効穴 : 上星
  ★常用穴 : 肺兪、(上星から百会の間) 

『ペットボトル温灸』の特徴は、
  ①火を使わない
  ②煙が出ない
  ③どの部位でも一人でできる
  ④簡単に温める場所を変えられる
  ⑤広範囲を温められる
  ⑥「お湯」と「ペットボトル」だけ用意すればよい
などであり、火を使う「せんねん灸」に比べると、すごくお手軽にできるお灸です。

ツボの位置は、人によってそれぞれ微妙に違います。
しかし、ペットボトル温灸は、コロコロと熱を当てる場所を自由に動かせるので、だいたいの位置で大丈夫です。
もし、「私、もっとお灸の効果を高めたい♪」と思われましたのなら、ぜひ当院へお越し下さい。
より正確な位置、あなたに合ったポイントを教えますよ。
一緒に楽しくツボの位置を確認しましょう(o^^o)
次のテーマは、『ギックリ腰予防』のお灸です♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
             <ペットボトル温灸> 
*写真は、イメージ図です。特効穴や常用穴の位置を示すものではございません。